人気ブログランキング | 話題のタグを見る
エキサイトイズム

ビオファームという一つのサイクル 【スイス特集 2/ 10】

Photos= Yoshiro Imai
小さくて確かなものが結びつく。
たとえばそれは小さな農場にも見ることができる。
スイスは国土の1/3を農業に利用していて、
55000件の農場があり、
そのうち11%がオーガニックファーム、有機農業だ。

有機農業の農場を経営しているフーバー夫妻。
教師を辞めて始めた彼らの農業にはスタイルがある。
ビオファームという一つのサイクル 【スイス特集 2/ 10】_a0116902_00022239.jpg
地元に残るバロックスタイルの城。
丘の上の建つ城、領主の農園(領土)、庭園などを持つ。
なんと夫妻はこのお城から30年間の契約で借地をして農業を始めた。

後継者問題や管理が大変で行き先の見えなかった
地元のお城が「意志ある仕事」によって
維持継承している。

牛はミルクを絞るのと畜産が目的。
一番長老で18才だけど、「牛を長生きさせることが大切」とフーバー氏。
動物や人の心にもいいし、ビジネスの効率もいいからだ。
1年間に90日、必ず山の上でノビノビ放牧させる決まり。
ビオファームという一つのサイクル 【スイス特集 2/ 10】_a0116902_00012203.jpg
スイスのビオ養鶏場の大半は放し飼い。
ビオファームという一つのサイクル 【スイス特集 2/ 10】_a0116902_01111111.jpg
ぶたは100頭。
出荷前に自力で歩けること、1日1回外に出ること
長い距離を移動させるときは
休ませることなど、
人がその命をいただく前に、
彼らも存分にその命を尊重されて過ごしている。
プリプリしたお尻がかわいい、なんとも肉感的なぶたのみなさん。
ビオファームという一つのサイクル 【スイス特集 2/ 10】_a0116902_01413051.jpg
直販所(ホフラーデン)では地元の粉挽き工房や
チーズ工房と提携して農産物を加工して売っている。
小麦は7ha、飼料用のトウモロコシは6haで生産。
ビオファームという一つのサイクル 【スイス特集 2/ 10】_a0116902_01130920.jpg
中は意外と簡素です。
ビオファームという一つのサイクル 【スイス特集 2/ 10】_a0116902_01125889.jpg
スイスで週末に食べられることが多い
「トップ(とこちらの耳には聞こえた)」というスイス独特のパン。
三つ編みねじり!
ビオファームという一つのサイクル 【スイス特集 2/ 10】_a0116902_20531636.jpg
土曜日にこのトップの焼きたてを販売しますよ、と看板が出ている。
粉もバターも自分の農場でとれたものだ。
ビオファームという一つのサイクル 【スイス特集 2/ 10】_a0116902_01135946.jpg
地元のものを地元で食べるのが一番。
そんな考え方もまた、
スイスの旅で多く感じたことだった。

そしてお城は室内をそのまま保存して
博物館として開放している。
年間7万人も来場者がある。
入場料、ちょっとお土産に農産物を買っていくことを
考えれば、小規模の農場ならまかなえる?

と、社会の教科書風に言えば「多角化経営」なんだけど、
ビジネスの効率を考えれば
小麦だけ大量に作る、、、とか一つのジャンルに特化した方が効率はいいだろう。



フーバー夫妻はこの小さな農場の中で、自分たちが本当に食べたいと思う
健康的な食材を多様に生み出す。
その心地よいサイクルをまわしていくことに
意義を感じているという。

人材育成にも力を入れていて
農業研修生を各国から受け入れている。
日本からも!はじける笑顔。
彼女の夢は農園レストランを経営することだそう。
ここで学ぶのはぴったりじゃない?!
ビオファームという一つのサイクル 【スイス特集 2/ 10】_a0116902_00164765.jpg
そして農場の隣、おなじ領内に小さな植物園がある。
これもまた、スイスの人と自然が生きる適正規模のサイクルと
ビジネスが結びついているのだった。




取材協力=在日スイス大使館









by kitchen-kokoro | 2015-09-15 09:00 | SWISS スイス特集 | Comments(0)

キッチンジャ―ナリスト、エディター&ライターとして編集や取材執筆にたずさわる、本間美紀のブログです。キッチン、暮らし、インテリア、住まい、食、デザインをつなぎます。
by Miki
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30

画像一覧

最新の記事

ブログ
at 2022-01-24 23:43
2019年秋のイベント予定です
at 2019-11-03 09:04
最新刊「人生を変えるINTE..
at 2019-06-29 21:18
2019ハッピーニューイヤー
at 2019-01-07 20:08
ものすごい久々ですけどセミナ..
at 2018-10-29 11:13

外部リンク

ブログジャンル

住まいとくらし
建築・プロダクト

検索

ブログパーツ

  • 掲載の写真の転載不可。

ファン

Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - ヘルプBB.exciteWoman.exciteエキサイト ホーム